Nothing but roofing 軒の勧め

Itakura Method in Zushi / 板倉工法 Part 8
Happy new year! Hope everyone had great holiday season.
Back to the Itakura method house, we are working on roofing. There won’t be a flat ceiling on the second floor. The roof itself will be one which is also 30mm thick like the walls.

On the other hand, we will be using 120mm  Japanese cedar for Taruki. This will be working as a sunshades or to avoid rain to come inside.

 

Roofing material is galvalume steel plates.

See you next time!
「逗子板倉の家」新築工事

屋根工事を行っています。2階の部屋には、平らな天井はなく、屋根に張る板をそのまま化粧で表す「勾配天井」になります。この板も壁の落とし込み板と同じく杉の30㎜の厚板です。

垂木「タルキ」は同じく杉の120㎜角を使います。
軒を深くし、夏の日差しや、雨を防ぐ役割をします。

屋根はガルバリウム鋼板 平葺きとなります!

11923201_699026220228855_4861327724690984396_n

板倉工法の施工の順序、引き続き投稿していきます!

(This was originally posted September, 2015 – 実際の工事は2015年9月に行われたものです)

コメントを残す